-
お知らせSeptember 2023 Releaseのお知らせ
9月18日(月)、” LMS365 for Cloud September 2023 Release” が完了し、ver. 3.41 へアップグレードいたしました。 アップグレードの内容につきましては、以下のリンクよりご […] -
イベント【9月20日(水)開催】企業内教育の変革や強化が必要な理由 ~今求められる教育プラットフォームとは~
なぜ今、企業内教育の見直しや強化が求められているのでしょうか。 この問いに対しては、 「VUCAの時代だから、時代に合わせて教育も見直さなくてはいけない」 「オンラインという選択肢を得た上で集合研修を再定義すべき」 「政 […] -
コラムLMSとeラーニングに違いはある?学習管理システムについて徹底解説
自社に学習管理システムを導入するなら、LMSとeラーニングの違いについて理解しておく必要があります。 そこでこの記事では、以下の内容を解説します。 eラーニングとLMSの違い eラーニングの課題とLMSで解決できること […] -
コラムLMSの主な機能一覧【選び方のポイントや導入時の注意点も解説】
LMSを導入する際に、どのような機能があるかを把握しておくことは重要です。 高い導入成果をあげるためには、自社の目的に合致した機能が備わっている必要があるためです。 この記事では、以下の内容について詳しく解説しています。 […] -
コラムLMSとは?意味や特徴・種類・選ぶ際のポイントを詳しく解説
LMSとはeラーニングを管理する(学習管理)システムのことです。 主な機能に受講者の教材・学習管理の機能があります。 また、LMSと同義の単語に「eラーニングシステム」がありますが、こちらもLMSと同様に、学習管理システ […] -
コラム没入型学習(Immersive Learning)とは?特徴やLMSとの統合について紹介
近年、没入型学習が注目を集めています。没入型学習とは、仮想空間や拡張現実などのテクノロジーを活用して、学習者が実際に体験しているかのような没入感を味わいながら行う学習のことを指します。 従来の学習方法では主に視覚や聴覚で […] -
お知らせAugust 2023 Release のお知らせ
LMS365 August 2023 Releaseが完了し、すべてのお客様にご利用いただけるようになりました。 August 2023 Release のポイント LinkedIn ラーニングとの統合 インストラクター […] -
コラム自責思考とは?必要な理由や学ぶ方法、他責思考とのバランスについて解説
日々の生活や仕事の中で、自分が何かに失敗したとき、その原因は「自分自身」にあると考えることはありませんか? あるいは、反対に「他人や環境」のせいだと思うこともあるかもしれません。 これらはそれぞれ「自責思考」と「他責思考 […] -
コラム向上心がある人の特徴とは?育成方法やビジネスにおいて重要である理由を紹介
「向上心」という言葉は仕事やスポーツ、学業など、様々な場面で耳にすることがありますが個人の資質によって決まると思っている人がほとんどではないでしょうか。 本記事では「向上心」について、その有無が個人や組織に与える影響、そ […] -
コラムeラーニングシステムとは?意味や特徴、費用・導入のメリットを解説
eラーニングシステムとは、デジタル教材の配布、学習進捗の管理、フィードバック機能、及びコミュニケーションツールを一体化した学習管理システムです。 eラーニングシステムには以下の要素が含まれます。 学習教材の効率的な作成お […]