アクティブラーニングとは?メリットや事例を簡単にわかりやすく解説

最近注目されている学習法のひとつに「アクティブラーニング」があります。
アクティブラーニングとは受講者が積極的に学習に参加する学習法のことですが、具体的にどのような学習法か理解できていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事ではアクティブラーニングの意味や特徴、実施する際のポイントについて解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

本記事の内容は以下になります。

  • アクティブラーニングとは?
  • eラーニングのアクティブラーニング化
  • LMSを用いたアクティブラーニングを実施する際のポイント
  • アクティブラーニングは企業研修でも活用されている

アクティブラーニングとは?

active-learning-about

まず、アクティブラーニングについて下記のポイントで解説します。

  • アクティブラーニングの定義
  • アクティブラーニングが教育現場で注目を集める理由
  • 教育現場でのアクティブラーニングの実施状況

アクティブラーニングの定義

これまでの学習では講師側が受講者に対して、一方向に内容を伝える受動的な学習が一般的でした。そのような学習に対し、アクティブラーニングは受講者同士で意見を交換したり、質問をしたりするなど受講者が能動的に学習に参加する学習法となっており、昨今注目を集めています。

アクティブラーニングは文部科学省によって「学修者の積極的な授業への参加を促す授業や学習法」と定義されています。簡単に紹介すると、グループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワークといった学習法が挙げられます。

また積極的なアウトプットを促す外化プロセスの前段階に「問題の解決に必要な知識を習得する」内化プロセスについても重要と考えられています。

文部科学省の「教育課程企画特別部会 論点整理 捕捉資料(5)- P4 学習プロセスのイメージ(例)」が参考になりますので併せてご確認ください。

アクティブラーニングが教育現場で注目を集める理由

アクティブラーニングが教育現場で注目を集めているのは、社会が抱える問題に大きく関係しているからと言えるでしょう。

これまでの日本においては、与えられた情報をもとに業務を遂行する基礎的な能力を持った人材が求められていました。それが学校での学習にもそのまま反映され、教師から生徒へ知識を教えるという詰め込み型の学習法が主に取り入れられていました。

しかし時代は変わり、様々な社会問題への対応やグローバルでの競争など、答えのない問題に立ち向かう力が求められるようになりました。既存の受動的な学習のみでは、答えのない問題に対する柔軟な意見やアイデア・解決力を身につけることが難しく、学習スタイルの在り方も大きな変容を求められていたのです。

そこで日本では、はじめに大学、続いて高校にアクティブラーニングが導入されました。

2017年公示の学習指導要領では、「アクティブラーニング」という言葉こそ出てきませんが、「主体的・対話的で深い学び」との表現で小中学校でも能動的な学習方法を推奨しています。

教育現場でのアクティブラーニングの実施状況

アクティブラーニングの教育現場での実施状況についてデータを交えて紹介します。

リトルマーケティングパートナーズが2016年に行った調査によると、全国の高校では、アクティブラーニング型の授業の実施状況がすでに92.9%に達していたとのことです。

前回の調査は2014年に行われていますが、アクティブラーニング実施状況は2年で2倍に増加しているとのことです。現時点(2022年現在)での調査記録はまだありませんが、さらにその数は増えていることでしょう。

このように教育現場では、アクティブラーニングが当たり前のように取り入れられていることがわかります。


オンライン学習の環境を構築するならLMS365

Microsoft365上で稼働する唯一のLMS「LMS365」は、WordやExcel・PowerPointなどの 慣れ親しんだツールで教材コンテンツを作成することができるため、ストレスなく簡単に導入を進めることができます。 初期費用無料キャンペーンや30日間の無料デモサイト体験を実施しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

eラーニングのアクティブラーニング化

active-learning-elearning

昨今、企業や教育機関で取り入れられているeラーニングですが、従来のeラーニング教材においても受動的な学習スタイルが一般的でした。

eラーニングをより効果的・効率的に実施するために開発されたLMSeラーニングシステム)を用いることで、eラーニングをアクティブラーニング化することができるようになりました。

LMSによってeラーニングに起こった変化

LMSとは、Learning Management Systemの略語で学習管理システムのことで、受講者の管理や教材の追加・修正を簡単に行うことができます。

LMSを導入することにより学習に関する様々なデータの集計や分析が容易になりました。

  • 受講者の学習ペース
  • 受講者のテストの点数
  • 受講者の得意な分野と苦手な分野

このようなデータを活用することにより、個々に寄り添った学習のサポートができるようになりました。

またLMSには下記の機能が搭載されている場合もあるため、よりコミュニケーションが取りやすくなりました。

  • 社内SNS
  • チャット
  • Webセミナー・ライブ配信

これらの機能により、一方通行になりやすかったeラーニングでの学習が双方向になり、受講者も積極的に学習に参加することができるようになりました。

LMSとアクティブラーニングの相性

LMSの機能により、受講者も積極的に学習に参加できるようになりました。そのため、eラーニングのアクティブラーニング化も容易になっています。

本記事で紹介したアクティブラーニングの手法もライブ配信機能を用いることで、オンライン上で実施することができます。ディスカッションの様子も録画をしておけば、後ほど確認することができるため他グループを参考にしたり、フィードバックしたりすることができます。

企業がオフラインでアクティブラーニングを実施する際は、集合する会場や参加者の移動費等を手配する必要がありますが、LMSを用いれば容易に実施することが可能です。
アクティブラーニングを実施する前に必要な事前知識も、前もってLMSで教材として配布することができるため、より効率的・効果的な学習体験を提供することができます。

このようにアクティブラーニングとLMSは相性が良いと言えるでしょう。

LMSを用いてアクティブラーニングを実施する際のポイント

active-learning-lms

アクティブラーニングと相性が良いLMSですが、実施の際に気をつけなければならないポイントがあります。

  • 知識のインプットを必須とする
  • ファシリテーターを導入する
  • 実施後のフォローやフィードバックを行う

それぞれのポイントについて解説します。

知識のインプットを必須課題とする

アクティブラーニングは、学習者がディスカッションやグループワークなどを通して、自ら知識を外化する過程で、深い理解を獲得する学習法です。しかし、外化する前にインプットがなければ、質の高い議論は生まれません。

LMSでは、ビデオ教材やeラーニングなど、学習者にとって最適なインプットコンテンツを、学習進捗状況や学習目標に応じて提供することができます。

ディスカッションに参加させる前に、教材の受講を必須にしたり、教材に関するテストを受けさせたりするなど、LMSの機能を活用することで、インプットとアウトプットのサイクルをより効果的に回すことが可能になります。

ファシリテーターを導入する

LMSの機能を利用することでグループ・ディスカッションを実施することができますが、その際にはファシリテーターを導入することが重要です。ファシリテーターとは、会議や研修の進行役で、参加者の発言を促すサポート役でもあり、目的に導く存在です。

オンラインでディスカッションを行う場合、参加者は画面越しで発言をします。オフラインでディスカッションを行うときよりも発言をするタイミングや他の参加者の表情を読み取りづらいため、発言に対して消極的になってしまう参加者も出てくるでしょう。

そのような場合に、各参加者に発言を促し、意見を上手にまとめるファシリテーターという存在が重要になります。

実施後のフォローやフィードバックを行う

アクティブラーニング実施後は、受講者のフォローや提出されたワークへのフィードバックを行うことが大切です。

アクティブラーニングはアウトプットに重点を置いた学習であるため、実施後にフィードバックを行い、知識や内容を定着させることが重要になります。様々なグループのディスカッションの様子を公開して振り返りを行なったり、実施後にアンケートを取ったりするなどして、受講者のフォローを行いましょう。

LMSの機能を活用することでディスカッションの様子を録画したり、アンケートを実施したりすることができます。

参考:LMSの主な機能一覧【選び方のポイントや導入時の注意点も解説】

アクティブラーニングを導入しよう

アクティブラーニングの導入により、受講者は能動的に学習に取り組むことが容易になります。
より効果的な学習体験を提供するためにも、アクティブラーニングの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

本記事のまとめは以下になります。

  • アクティブラーニングとは受講者が積極的に学習に参加する学習法のこと
  • アクティブラーニングには様々な手法がある
  • アクティブラーニングとLMSは相性が良い

LMSを活用することで、オンライン上で容易にアクティブラーニングを取り入れることができます。アクティブラーニングを検討する際は、LMSの活用も併せて検討してみてください。

eラーニングシステムを導入するなら「LMS365」

eラーニングシステムを導入するなら「LMS365」がおすすめです。

導入するメリットは、以下の3つです。

  • 導入が簡単
  • 簡単にコンテンツを作成・配信・管理できる
  • Microsoft365上で稼働する唯一のLMS

LMSの導入する企業にとって最も不安なのが、システムの構築と運用管理ではないでしょうか?

LMS365なら新たにサーバーを用意する必要はなく、既存システム(Microsoft365)にインストールをするだけなので簡単に導入できて、セキュリティ面も安心できます。

Word、Excelをはじめ、様々なファイル形式に対応しているため、従来から慣れ親しんだツールでコンテンツの作成や配信、管理ができます。そのため、導入後に操作がわかないという利用者や管理者のストレスは軽減されます。

LMS365なら導入前後のストレスを感じず、簡単に学習システムを構築できますので、この機会にぜひご利用ください。デモサイトでの体験もできますのでお気軽にお問い合わせください。

eラーニングを効果的に運用するなら、使い慣れたPowerPointやWordを
簡単に学習教材として利用できるLMS365がおすすめです。
まずはお気軽にお悩みや課題をご相談ください!
LMS365を無料で
30日間お試ししませんか?
担当者よりご返信いたします

監修者

三上 晃潤

三上 晃潤(株式会社ソフィア 事業開発部 リーダー)

人事部、広報部、経営企画部、情報システム部を中心に、eラーニングシステムを活用した課題解決の提案やLMS365の導入支援を行う。最大手コンビニチェーンや最大手商社等の窓口を担当し、年間25,000ライセンス以上の販売実績を持つ。

LMS365の導入実績

様々な業種・企業様にてLMS365をご利用いただいております。

eラーニングを効果的に運用するなら、使い慣れたPowerPointやWordを
簡単に学習教材として利用できるLMS365がおすすめです。
まずはお気軽にお悩みや課題をご相談ください!