近年、目標達成能力は人材育成の観点からますます重要視されています。しかし、目標を立てたにもかかわらず達成できない社員やチームは多く、目標が達成できずに悩む組織も少なくありません。
本記事では目標達成できない社員やチームの特徴と、目標達成できる人材育成のポイントについて解説します。
人材育成の観点から、目標達成能力を高める方法を知りたい方は是非参考にしてください。
目標達成できない社員が持つ5つの特徴
多くの企業では、社員に目標を設定し、その達成を目指すことが求められます。しかし、中には目標を達成できず、成果を出せない社員も存在します。
目標を達成することができない社員にはどのような特徴があるのでしょうか。まずは、目標達成できない人材に共通する5つの特徴をご紹介します。
特徴①:目標が曖昧
目標を達成することができない社員は、そもそも掲げている目標が曖昧であることが多いです。
具体的な目標が定められておらず、何をすべきかが明確でない場合、社員は自分の役割ややるべきことを把握できません。このため、タスクの優先順位を決められず時間の使い方が適切でなくなり、目標達成に向けた行動を取れなくなってしまいます。
また、目標が曖昧である場合、社員は自分で目標を設定することができないため、上司やチームメンバーとのコミュニケーションが重要になってきます。
特徴②:目標達成までの計画を立てていない
目標が曖昧な場合だけでなく、目標達成に向けたアプローチが不十分な場合も、目標を達成することは困難です。
目標を設定した後、目標達成のための具体的な行動計画を立てない社員は、目標を達成することができません。
社員が計画を立てることで、目標にまっすぐ向かえるようになり、目標達成に向けた行動を適切に取れるようになります。
特徴③:徹底的な取り組みをしない
目標を達成できない社員に見られがちな傾向として、徹底的な取り組みをしないという特徴もあります。具体的には、行動が半端であったり、諦め癖があったりします。
このような社員は、行動力が足りなかったり、粘り強さに欠けたりしているため、目標達成が難しくなってしまいます。
目標を達成するためには、目標に向かって着実に取り組み、最後までやり遂げることが必要です。
特徴④:実力を把握できていない
目標達成できない社員が持つ特徴の一つに、実力を把握できていないことが挙げられます。
自分の実力を正しく把握できないため、目標達成に向けてのプロセスを見失ってしまい、挫折してしまうことがあります。
確実に目標を達成し、ステップアップしていくためには、自分の実力を正確に把握し、現実的で達成可能な目標を設定することが重要です。
特徴⑤:他人を頼れない
社員が目標を達成するためには、周囲の人たちと協力し、チームワークを発揮することが非常に重要です。
しかし、他人を頼ることができない社員は自分の力で目標を達成することにこだわり、目標達成が遠のいてしまう傾向にあります。
自分の力だけで目標を達成しようとせず、周囲の人たちと協力することで、より早く効率的に結果を出すことができます。目標達成のためには、協力し合うことが必要不可欠です。
Microsoft365上で稼働する唯一のLMS「LMS365」は、WordやExcel・PowerPointなどの 慣れ親しんだツールで教材コンテンツを作成することができるため、ストレスなく簡単に導入を進めることができます。 初期費用無料キャンペーンや30日間の無料デモサイト体験を実施しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
目標達成できないチームが持つ3つの特徴
ビジネスの世界で目標達成は非常に重要な課題ですが、目標達成がうまくいかないチームも多く存在します。このようなチームには、共通した特徴が見られます。
続いては、目標達成できないチームに共通する特徴について考えてみたいと思います。
特徴①:目標の認識が一致していない
チームで働く上で目標は非常に重要なものですが、時にチームメンバー間で目標の認識にズレが生じることがあります。それによって計画が定まらなかったり、連携が悪くなったりすることがあります。
このような場合、目標が達成できなくなってしまうこともあります。
特に、各々が目標に対して異なる認識を持ち、同じ方向に進もうとしない場合、チーム全体の成果にも影響が出てしまいます。このような問題を避けるためには、チームで目標についての共有を徹底することが必要です。
特徴②:成果に対する実感がない
個人で成果を出せば、それに対する実感もありますが、チームでの成果だと個人の成果が明確になりにくく、その分モチベーションも下がりがちです。
また、実感がないということは、自分の能力に自信が持てなくなり、結果的に個人の能力に悪い影響を与えることにもつながります。
チームで目標を達成するためには、その成果を明確に認識し、実感を持つことが重要です。
特徴③:適切な人材配置ができてない
適材適所の人材配置ができていないと、チームのパフォーマンスが低下し、目標達成が困難になります。
さらに、メンバー同士の相性やコミュニケーションにも影響を与え、協力関係が築けなかったり、意見がまとまらなかったりすることもあります。メンバーのスキルや特性を考慮せず、単に人数を揃えることが目的になっていると、それぞれの能力を生かせず、目標達成に繋がらないこともあります。
適切な人材配置を行うことで、チーム全体のパフォーマンスが高まり、目標達成に向けて効果的な行動が取れるようになるでしょう。
目標達成できる人材育成のポイント
現代のビジネスにおいて、企業が目指す目標を達成するためには、優秀な人材が不可欠です。しかし、ただ優秀な人材を採用するだけでは目標達成はできません。
人材育成をしっかりと行い、その人材が目標達成に向けて最大限の力を発揮できるようにすることが重要です。
次に、目標達成できる人材育成のポイントについて探っていきたいと思います。
目標設定にSMARTを活用
SMARTとは、目標を具体的に設定するためのプロセスで、それぞれの要素の頭文字を取っています。
それぞれの要素とその目的は下記の通りです。
要素 | 目的 |
---|---|
Specific(具体的な言葉で表現する) | 目標が曖昧で抽象的なものになることを防ぐ。 |
Measurable(数量目標にする) | 目標が数量目標になっているため、達成度合いを数値化することができる。 |
Achievable(達成可能な目標にする) | 達成可能な目標を設定することで、メンバーのモチベーションを高く保ち、成果を出すことができる。 |
Relevant(組織の設定した目標に関連した目標にする) | 組織の方向性に沿った目標を達成することができる。 |
Time-bound(明確な期日を設定する) | チーム全体の進捗を把握しやすくなり、期日までに目標を達成するためのアクションプランを立てることができる。 |
SMARTを活用することで、目標達成のためのロードマップを明確にすることができます。
目標達成の計画では5W1Hを意識
目標達成できる人材育成のポイントとして、目標達成の計画においては5W1Hを意識することが重要です。
5W1HとはWhen(いつ)、Where(どこで)、Who(だれが)、What(何を)、Why(なぜ)、How(どのように)の頭文字をとった言葉です。
これらを明確にすることで、設定した目標が曖昧なものではなくなり、誰が見てもわかりやすく、達成しやすいものとなります。
目標を立てる段階や、未達成の目標を見直すタイミングで、5W1Hを意識した目標設定を行うことを意識してみましょう。
KGI・KPIで次の目標達成率を上げる
企業が目標を達成するためには、KGI(Key Goal Indicator)とKPI(Key Performance Indicator)を活用することが重要です。
KGIは、売上や利益などの最終的な目標を数値化したものであり、KPIはプロセスの達成具合を数値化したものです。
企業によってKGIやKPIは異なるため、経営目標から逆算して適切な指標を設定することが重要です。
KGIやKPIを明確にすることで、チームメンバーは目標達成に向けて具体的な取り組みを行い、達成率を上げることができます。KGIやKPIを適切に設定し、目標達成に役立てることが、人材育成において重要なポイントの一つです。
社員に合わせた適切な育成方法の選択
目標達成に必要なのは、適切な人材育成です。チームで目標達成を目指すためには、まず社員に合わせた適切な育成方法を選択することが重要です。
一般的な人材育成方法には、集合研修、OJT、eラーニングの3つがあります。
集合研修は社員同士の一体感が生まれやすく、アイデアの交換や情報共有ができますが、費用面や時間の面でコストがかかるため、教育の効率は下がってしまう傾向にあります。
一方、OJTは実務を進めながら指導することができ、効率的にスキルアップができますが、担当者によって指導の質が左右されてしまう可能性があります。
また、eラーニングはいつでもどこでも学習を進めることができ、気軽に学習できるため、自己学習や基礎的な知識の習得に向いていますが、個人のやる気に左右されてしまうため、適切なツールを活用するなど管理体制を整える必要があります。
社員や目標などによって適切な育成方法を選ぶことが、目標達成率を上げるためには必要不可欠です。
目標達成できる人材育成にはeラーニングやLMSが効果的な理由
近年、多くの企業が人材育成に注力しています。しかし、研修を実施しても、参加者が熱心に取り組まなかったり、効果が得られなかったりすることがあります。
こうした問題を解決するために、eラーニングを活用する企業が増えています。続いて、目標を達成できる人材を育成するうえで、eラーニングをどのように活用できるのかについて詳しく解説していきます。
eラーニングとは?
目標達成できる人材育成において、eラーニングは効果的な手段として注目されています。
eラーニングとは、インターネットを介してコンピューター上で学習することを指し、ビデオ講義やテスト、課題提出などがオンライン上で行われます。eラーニングは、従来の研修と比べて、学習者がいつでもどこでも自分のペースで学習を進めることができ、柔軟性が高いという特徴があります。
また、コストの削減もできるため、企業にとっても魅力的な選択肢の一つとなっています。
eラーニングは、LMS(Learning Management System)と組み合わせることで、より効果的に活用することができますLMSは、学習管理システムのことで、学習者の進捗管理やテストの自動採点など、学習に必要な機能を提供します。
LMSを導入することで、企業側は学習者の進捗状況を把握し、必要に応じてフォローアップやフィードバックを行うことができます。一方、学習者側も自分の進捗状況を確認することができ、自己学習の意欲を高めることができます。
eラーニングとLMSを組み合わせることで、より効果的な学習環境を構築することができます。
理由①:学習ペースを受講者が決められる
eラーニングが効果的な理由の一つは、受講者が自分のペースで学習が進められる点です。
学習ペースを受講者が決められることで、受講者が理解しやすいスピードで学習が進められます。また、繰り返し学習を行いたい場合にも、自由に学習を進めることができます。これにより、より深い理解が可能になり、習得度合いが高くなります。
個人によって目標達成にかかる時間や目標達成に向けて学習すべき内容はことなるため、自分のペースで学習を進めることのできるeラーニングの活用は有効です。
理由②:自己学習の習慣化ができる
eラーニングが効果的な理由の一つとして、自己学習の習慣化が挙げられます。
自分のペースで学習が進められるため、自分自身で学習の計画を立てることができます。この自己学習が習慣化することで、受講者は自分自身で学びを進めることができるようになります。
また、eラーニングはコンテンツが豊富であるため、様々な分野について学ぶことができます。自己学習が習慣化することで、知識やスキルを継続的に向上させることができ、目標達成につながることが期待されます。
理由③:学習とコミュニケーションが同時にできる
LMSには、アンケートや掲示板、チャットなどのコミュニケーション機能があります。これらの機能を活用することで、管理者とのコミュニケーションをスムーズに行うことができます。
例えば、受講者が掲示板やチャットで質問をした際に、管理者が早急に返信することで、受講者の学習におけるストレスを軽減し、学習効率を向上させることができます。
また、コミュニケーション機能があることで、受講者同士が情報交換を行い、学習効果を高めることができます。このようにコミュニケーション機能があることで、学習とコミュニケーションが同時に行えるため、組織の連携力が高まり、目標達成に向けた取り組みを円滑に進めることができます。
理由④:受講者の管理がしやすい
LMSを活用したeラーニングでは、管理者は受講者のテストの点数や受講状況などを管理できます。
これによって、受講者の学習状況を一元的に把握することができます。また、受講者の進捗を確認できることで、学習のフォローがしやすくなります。
例えば、課題が提出されていない場合には、すぐに対応することができます。
eラーニングは、管理者にとって受講者の管理がしやすいため、学習成果を出すためには有効な手段となります。また、受講者自身も、学習の進捗状況が把握しやすくなることで、目標達成に向けたモチベーションが高まります。
理由⑤:教育の質を均一にできる
LMSを活用したeラーニング学習なら、受講者に合わせて教材を変更したり、教材の一斉配布ができるため、全員が同じ教育を受けることができます。
また、教材に新しい事例を取り入れたり、テストを毎年変更したりするなど、常に学習の質も高く保てます。
これによって、全員が均一な教育を受けることができ、個人差による目標達成の差異が生じにくくなるというメリットがあります。
目標達成できる人材を育成しよう
目標達成できない社員には、目標が曖昧であったり、計画を立てなかったり、徹底的な取り組みをしなかったりする特徴があります。
また、チームが目標達成できない原因には、目標の認識が一致していない、成果に対する実感がない、適切な人材配置ができていないという課題があることもわかりました。
目標を達成するために有効な手段としておすすめなのが社内教育のツールとしてeラーニングを導入することです。
eラーニングで学習を進めることにより、学習ペースを受講者が決められたり、自己学習の習慣化ができたりと、目標を達成するプロセスを身につけることができます。
目標達成できる人材を育成したいとお考えの場合は、社員教育のツールとしてeラーニングの導入を是非ご検討ください。
eラーニングシステムを導入するなら「LMS365」
eラーニングシステムを導入するなら「LMS365」がおすすめです。
導入するメリットは、以下の3つです。
- 導入が簡単
- 簡単にコンテンツを作成・配信・管理できる
- Microsoft365上で稼働する唯一のLMS
LMSの導入する企業にとって最も不安なのが、システムの構築と運用管理ではないでしょうか?
LMS365なら新たにサーバーを用意する必要はなく、既存システム(Microsoft365)にインストールをするだけなので簡単に導入できて、セキュリティ面も安心できます。
Word、Excelをはじめ、様々なファイル形式に対応しているため、従来から慣れ親しんだツールでコンテンツの作成や配信、管理ができます。そのため、導入後に操作がわかないという利用者や管理者のストレスは軽減されます。
LMS365なら導入前後のストレスを感じず、簡単に学習システムを構築できますので、この機会にぜひご利用ください。デモサイトでの体験もできますのでお気軽にお問い合わせください。
簡単に学習教材として利用できるLMS365がおすすめです。
まずはお気軽にお悩みや課題をご相談ください!
LMS365の導入実績
様々な業種・企業様にてLMS365をご利用いただいております。
eラーニングを効果的に運用するなら、使い慣れたPowerPointやWordを
簡単に学習教材として利用できるLMS365がおすすめです。
まずはお気軽にお悩みや課題をご相談ください!